

仕込み
明日は「草原を作ろう」イベント日。 今日は1日買い出しに行ったり、お昼に出すカレーの仕込みをしたり。須坂ではキュウリも取れ始め、参加者の皆さんにといただいたので、おいしいキュウリも食べてもらえます。 カレーペースト作り。 杏のゼリー


筍と鯖缶
筍(根曲がり竹や淡竹)の季節になると、店先には鯖缶が並ぶ信州です。 今夜も淡竹、鯖缶のお味噌汁。そこに、庭の山うどの芽をちょっぴり入れるのがまた美味しい。


ハンギングバスケット
今夏の枝道入り口14ヶ所に飾ったハンギングバスケットです。


ラノッキオ
ペンションの作業、地域の作業、夏前にと作業続きのこの頃です。ハンギングバスケットの準備に6人で町に下り、無事済んだ後に、お疲れさんランチ。 須坂の古民家改造のラノッキオというお店。ピザもパスタも、おいしくお値段もリーズナブルでした。デザートもちゃんと作っているお味。夏らしい...


メンテナンス
土日の二日間、強力おたすけまんずの力をお借りして(というより、私はまわりでうろうろしてるだけ・・・)夏前のペンションのメンテナンスをしていただきました。 今回は、建物の庇の下の側溝作りや昨年の嵐で倒れてしまった郵便ポストのたてなおしなど。...


杏の季節
杏の季節もいつもより早めです。 加工用の杏のジャム作り。酸味のある杏で、おいしくできました。この色がまた良いのです。 杏を半分に割り種取り。杏の種はとりやすいのです。ここまでは、オーナーがやってくれました。 砂糖をまぶし、すいぶんがでてきたら、火にかけて煮ながらアクを取りま...


雲と雲の合間に
雲と雲海のあいまにみえる北アルプス。サンセットテラスからのお昼頃の風景です。


高原食堂
今日は素晴らしい天気の中、高原食堂、盛会のうちに終わりました。もちろん村のメンバーのチームワークは今回もバッチリ!来ていただいた方たちに、は喜んでもらえたようでなによりです。フーッ。


あやめ
一日中霧や小雨の天気でした。気温も低く、夜はストーブ焚きました。 今年は庭のアヤメがとても元気で花数も多いです。 さあ明日は恒例の「高原食堂」みんなでがんばります。


はっぱのお皿
今朝はストーブつける寒さでしたが、次第に良い天気となりました。夕方は風が結構吹いて、空気が澄んで、秋の日差しのようでした。 庭にある朴の木のはっぱが、今とてもさわやかな緑色、触り心地もしなやかで、お皿として活躍しています。...